シンバファームのブログ

トマト農家から見た、飛騨高山の人と自然を書く

トマト、引っ越し決定!

トマト苗も大きく育ちまして、ポットでは狭そうになってきました。 いよいよ畑の本圃へ定植。 人間で例えるなら、家が決まり、引っ越しになります。 小さかった苗が、40日ほど、この育苗ハウスにいました。 当農園では、一つの苗から2本の主枝をとる、『2本…

ヤマガラの巣立ち

産まれました! 『ヤマガラ』 shinba-farm.hatenadiary.com 赤ちゃんってのはいつ見ても可愛いものです。 親と勘違いしてるのか、本能なのか、近づくと、口を開けてくれます。 ごめんなさい!エサは持ってません 汗 蓋をそっと閉めて。 ・・・数日後 早い!…

スナップえんどうの成長止まる

おっと、どうしてでしょうか。 いつもと様子が違います。 これは伸びていく『成長点』の部分です。 スナップの上から撮影した写真です。 スナップエンドウは品種によって、多少違いはあるかと思いますが、『暑さ』に激弱なんです。 気温が暑いと成長が止まる…

新しい道を切り拓く〜まるかじり農園〜

こだわりをもった仲間や友達を紹介するコーナー!! 『新葉のオススメ』 今回は、僕の盟友であり、友達であり、ライバルとして、競い合い、助け合ってきた、大事な仲間。 『まるかじり農園』さんへ伺ってきました! 目次 まるかじり農園 新しいことに挑戦 ま…

農家直伝 簡単!スナップえんどうの筋取り方とスナップえんどうの特徴

こ最近、スーパーでもよく見かけるスナップえんどうですが、 どうやって下処理したら良いの? って購入して頂いた方によく聞かれます。 そこで今回、写真で筋取り方法を説明したいと思います。 このブログを通じて、スナップえんどうの特徴も豆知識として知…

スナップエンドウの巣立ち(収穫)

スナップえんどう、背丈は腰より上の辺りまで来ました。 いよいよ、サヤを収穫! 人間でいう社会人として巣立ちとなります。 待ちに待ったこの日が来ました! 種まきから二ヶ月半。 待ってる間は長いようで、ここに来るまで早かった、収穫時期を迎えます。 s…

飛騨高山の水田の守人〜山腰農園〜

先祖代々から受け継いできた土地を守る。 そんな歴史ある農家へ。 『新葉のオススメ』のコーナー。 今回は、八代続く、米農家。 山腰農園さんへ伺ってきました。 八代目の山腰くん 僕の学生の時の先輩です。 昔は農業の話なんて、山腰くんと話したことなかっ…

いつの間に

『鳥は、卵を産み、体温で温めて、孵化させ、育てる。』 こんにちは。 雨が続く日々。 天気も悪くて、テンションが上がらない日々が続きます。 足元はぬかるんで、畑は歩きにくいですし。 野菜達も、天気悪いと、ちょっと元気無さそうです。。。 そんなこと…

飛騨大鍾乳洞

水の調査でお邪魔したので、岩ばっかり紹介せずに、 『飛騨大鍾乳洞』という観光地を紹介したいと思います。 鍾乳洞は石灰岩が、水の浸食によって偶然できた洞穴ですが、 飛騨大鍾乳洞は、全国的にもかなり大きな鍾乳洞なんです! そして標高900mという高さ…

水のルーツを探す旅3

美味しい野菜のルーツを探せ。 水を巡る旅(調査)第三弾!! やってきました!! 飛騨大鍾乳洞!! え? 水と関係ないんじゃ。と思われるかもしれませんが、いえいえ関係があります。 看板に注目下さい! ライムストーンって書いてありますね。 今回は、水…

水取り合戦

GWが終わったこの頃から、飛騨高山では、田んぼの水張りが始まります。 遅霜が来るので、田植えはこの頃からですね。 田植えは、平地ではもっと早いと思います。 川が近くに流れているなれど、 田んぼの水は、農業用水から取るので、水の取り合いになります…

スナップの赤ちゃん

花摘作業をしていると、見つけました! ひっそりと、こっそりと生まれてました! スナップエンドウの赤ちゃんです! 今までは、花を摘んでいたので、サヤの姿を見ることは無かったんですが、 花摘みは終了へ。 ある程度の体が出来上がったと信じて、スナップ…

陣屋朝市で見つけた!〜おらんとこの味〜

こだわりをもった仲間や友達を紹介するコーナー!! 『新葉のオススメ』 今回は、観光でも有名な、高山陣屋前『陣屋朝市』に来ております!! 陣屋朝市では、たくさんの農家さんが自家野菜や、加工品を持ち寄って、販売されています。 その中でも一際目を引…

ハウスリメイク

さーて、リニューアルも終了しましたので、張り切って次のハウスを解体!! バラバラにしてしまいました! もう地面に刺さっていた、鉄の部分は、腐って折れてしまうほど。 簡単に抜くことが出来ました。 でも立て直す為の次の骨は無く。 在庫が底付きました…

スナップの花

スナップエンドウさん、畑へ引越しして1ヶ月ほど経ちまして。 ようやく花が咲き始めました。 スナップエンドウの花です。 食べる部分の『さや』は緑色なのに、白色の花が咲くんですよね。 小さなユリみたいな花を咲かすので、かわいいんですよ。 さて、この…

リニューアル作業完成!

出来ました!! 格闘すること3週間‼️ ついに完成しました! 新品ではなく、中古品を譲って頂いたハウスなのですが、 サビも少なく、軒(背が)高くなりました。 高さは2.6m→3.5mへと! 間口も5.4m→7.2mと広くなりました! 近年温暖化の影響で、避暑地である…

水のルーツを探す旅2

すごい音を立てて、流れ落ちていく滝。 畑の水のルーツを探す旅!! 前回に引き続き、調査第二弾! 畑で使っています、水。 水源は小八賀川という名の川から頂いています。 今回は水源の、豊富な水量の調査に、銚子の滝という場所へ行って来ました。 目次 銚…

リニューアル作業2

リニューアル作業! 前回の続きとして、ハウスの建設作業になります! shinba-farm.hatenadiary.com 整地した畑に、『ハウスの骨』と言われる骨組みを建てていきます。 高さを揃えるために、骨にマーキングを1本1本付け、水糸を張って地面に骨を突き刺します…

春の花といえば?〜前坂果樹園〜

こだわりをもった仲間や友達を紹介するコーナー!! 『新葉のオススメ』 初回ということで、今回は是非紹介したいこの方の農園へ、やってきました!!!! 春の花といえば ところで春の花といえば、桜でしょうか? 飛騨高山では、その桜にも負けないキレイな…

水のルーツを探す旅

美味しい野菜が出来るには、理由がある。 そのルーツを探す旅(調査) 『水』 野菜のために毎日使うものなのに、どんなところを流れていて、どんな場所から生まれているのか。 ハッキリとは知らないと思い直し、水源である川を、調べてみることにしました。 …

トマトの仮暮らし

やっと来ましたーー!! トマトさん、いらっしゃいませ! 今日から畑にお引越しです。 引越し当日は霜が降りてましたが、心配ですね。 こちら、大玉トマトの『麗月』という名前です。 麗しの月のごとく、とてもキレイな玉がなる品種です。 トマト農家とかっ…

ビニール張り

今日からビニールを張りたいと思います! 飛騨高山は、冬の間たくさんの雪が降るので、ハウスのビニールを、かけっぱなしには出来ません。 栽培終了したら、ビニールをおろし、春になったら、また掛けるのです。 張り方は、その家のやり方があるので、面白い…

リニューアル

春、まだトマトの苗が畑には来ないので、(大きくなった苗を買うからです)今のうちにハウスの建て替え作業に入ります! 僕が借りている畑は、ハウスが建ててあった場所をそのまま借りて、農業を開業したので、スタートはハウス建て作業はありませんでした。…

ツルが伸びてきた

畑にお引越しして、二週間。 スナップエンドウは、順調に大きくなってきています。 ここ数日毎晩寒くて、朝畑へ行くと真っ白になってました。 霜が来たんですね。とっても心配でしたが、 よく耐えて大きくなってます。 偉い!! 寒さに耐えて、小さかった、…

畑が豊かになる

雪が解け、畑の土もよく見えるようになってきました。 今の畑の写真です。 あれ? よく見ると草だらけですね。 これ麦なんです! もちろん雑草も生えてますが(汗) 麦農家さんですか? →違います! 小麦を出荷してますか? →違います!小麦とれません! 畑…

世界遺産との共通点

世界遺産白川郷。 豪雪地帯の白川郷でも、少し雪が落ち着けば、冬は絶景を見ることが出来ます。 こちらは、展望台からの撮影。 展望台へは街並みからは少し離れていて、歩いても行けますが、車か、バスをオススメします。 今回白川郷を取り上げたのは、うち…

スナップ、畑にお引越し

スナップえんどう。 みんなでまいた種は芽を出し、葉っぱが大きくなり、 押し合って、狭そうに、でも元気に育っていました。 こうなるといよいよお引越しです。 畑へ。 今までは、暖房があった暖かい場所にて、大切に育てられてました。 人間でいうと保育器…

川はなぜ緑色?

水の良さを探す旅! こちら、前回新穂高ロープウェイ麓の撮影したポイントより少し下流の高原川。 畑の水源では無いのですが、気になって撮影しました。 さっきまで、透明だった川の色が、少し水深が深くなるポイントで、急にエメラルドグリーンカラーに変化…

白い山が、キレイに見えるのは。

飛騨高山では、飛騨山脈や、たくさんの雄大な山々に囲まれ、冬はとても素晴らしい景色を見ることが出来ます。 新穂高ロープウェイの麓からの撮影。 写真ではわかりにくいですが、この場所へ行けば、山の急斜面さがよくわかります。 威圧感と壮大さがすごいで…

スナップ種まき

スナップえんどうの種まきをしました。 スナップえんどうって知ってますか? 僕は最近知りました。 恥ずかしいことに自分で栽培するまで、食べたこともありませんでした。 はじめてスナップを食べた時は 「美味しい」 衝撃的なおいしさでした!!! とうもろ…