シンバファームのブログ

トマト農家から見た、飛騨高山の人と自然を書く

新葉ファーム

飛騨高山にて、新規就農した新葉ファームです。

経営面積や、品目の紹介をします。

 

目次

 

就農したきっかけ

私は飛騨高山で育ちました。

家は小さな田んぼを作るほどの、兼業農家でした。

f:id:Shinba_farm:20220124145138j:image

私は、アレルギー性鼻炎アトピー性皮膚炎を持病として持っており、とても農業に不向きな人間でした。

そんな私ですが学生の時に、ゲームの『牧場物語』にハマり、いつしか農業を志すようになったのです。

未だに土を触れば、手が荒れ、土ホコリがひどい場所へ行けば、くしゃみが止まらないというハンデを持っています。それでも農業は楽しいです。

そんなコンプレックスだらけの私でも、農業が出来る。

農業で生活が出来ることを伝えていきたいです。

 

経営理念

ワクワクとドキドキを 「農業を中心に育てていく」 が経営テーマです。

ワクワク、ドキドキするような、楽しい農業に取り組めたらと思っています。

また、野菜嫌いな子供が、美味しいと思える野菜作りを目指しています。

 

飛騨地区は、本当に自然豊かで素晴らしい地区です。

f:id:Shinba_farm:20220124164630j:image
f:id:Shinba_farm:20220124164627j:image

この地は、観光として有名ですが、観光だけではない、この地区に住む人や自然にスポットが当てた発信をしていきたいと思いました。

だからこそ、地域の素晴らしい人や、風景を、記録としてこのブログを活用したいと思います。

農家のこだわりや、素晴らしい農家も紹介したいと思います。

 

栽培品目

スナップえんどう(6月)

f:id:Shinba_farm:20220124140921j:image
f:id:Shinba_farm:20220124140924j:image

大玉トマト(8月〜10月)

f:id:Shinba_farm:20220124140810j:image
f:id:Shinba_farm:20220124140814j:image

ミニトマト(9月〜10月)

f:id:Shinba_farm:20220124140557j:image

f:id:Shinba_farm:20220124140827j:image

 

経営面積

2017年開業

ハウス15本

面積26a

f:id:Shinba_farm:20220124145517j:image

 

リンク

新葉ファームのインスタなどの、リンクが貼ってあります。

良かったら下記よりご覧ください。

https://lit.link/admin/creator

 

また収穫時期には、ポケマルにて販売しています。

https://poke-m.com/producers/403037

 

おすすめのゲームです。

私の就農したきっかけになりました。

楽しみながら、自然に興味を持って貰えるツールとして、やってみませんか?

 

今後もよろしくお願い致します。

新葉ファーム転職?!ある会社へ属する決意

いつもシンバファームのブログをご覧頂き、ありがとうございます。

題名の通り、大きな変化がありましたので、報告させていただきます。

 

転職?!

改めてご報告させて頂きます。

私は、2022年4月に「株式会社宿儺さま」に営業マネージャーとして属することとなりました。

社員ではなく、販売の手助けする立場として参加させて頂くことになりました。

新葉ファームも経営しつつ、会社の販売事業に参加するということは、とてもハードですが、

この会社に貢献することが、その後「地域貢献」になると考えました。

 

株式会社宿儺さま

株式会社宿儺さま(以下宿儺さま)は、主に高山市のブランド品「宿儺かぼちゃ」のブランドを守るために、生産部会とは別に、10年ほど前に会社を設立しました。

こちら宿儺かぼちゃです。

f:id:Shinba_farm:20220614222238j:image

宿儺かぼちゃをPRするため、宿儺かぼちゃを生産者するメンバーが集まり、JAさんと連携し、販売事業も行なっていく会社です。

小さな会社ではありますが、信念を持って色々な活動をしています。

宿儺さまについては、後日インタビュー記事を書く予定でいます。

 

新しい活動内容

宿儺さまは、令和4年度より生産物PRのため、

ふるさと納税の返礼品登録をさせて頂きました。

登録する品目は今も検討中で、随時登録予定でいますので、楽しみにお待ちください。

 

宿儺さまでこの事業に取り組むのには、こんなメリットがあります。

飛騨のプロ農家の多くは、生産品目を1〜2品にし、トマトや、ほうれん草など、その品目に特化してる農家が殆どです。

そのため、一軒の飛騨の農家さんでは商品ラインナップも多くはありません。

 

宿儺さまでは、100名を超すプロ農家から、生産物を厳選し、多品目の生産物を商品化をサポートしていく活動を始めます。地元企業さま、農家さんの協力を頂くことが出来ました。

この活動を通して、生産者の想いをお客さまへ届けることが出来たら、

生産者の「やりがい」をアップすることが出来ると思っています。

 

思うこと・地域のために

私は、令和3年にたくさんの方の協力を得て、新葉ファームのふるさと納税の返礼品登録が出来ました。

それはとても嬉しかったですし、地元の環境や人々へ、改めて感謝するきっかけになりました。

その中でも、自然環境に対しては特に強い感謝を感じ、売上の一部を寄附することで、地元貢献へとつながるのではと考えました。

 

shinba-farm.hatenadiary.com

 

 

しかし、寄付先を探している内、私のような小さな経営から、少しの寄附をしても、大きな活動の支えにはなりにくいことも感じたのです。

そこでお金では無い方法で、地元貢献が出来ることが無いかと模索していました。

そんな中、宿儺さまから声を掛けて頂き、地元の農家が活性化するための活動をしてみようという話になりました。

その活動の一つが、ふるさと納税事業への登録です。

 

伝えたいこと

令和4年、農家は更に厳しい立場に立たされています。

肥料、資材高騰。

獣害、耕作放棄地。

高齢化、担い手不足などなど。

 

農家の数が減ることで、水源掃除や、環境整備などの維持が難しくなると、負担が若い世代へどんどん増えることになってしまいます。維持が難しくなります。

飛騨産の野菜は、出荷期間が短いため、まだまだ認知されていないと感じることもあります。

この活動を通して農家さんの支えに、少しでも役に立ててばと思います。

 

一人勝ちよりも、喜びや楽しさを周りの農家とシェアしたい

開業してからずっと、その想いがありました。

 

宿儺さまに属して、新事業が正直上手くいくかはわかりません。

不安もかなりあります。

それでも一歩踏み出すことは大切と思っています。

私は今まで、色々なことにチャレンジしてきました。

新しい事業の種が成長し、力強い新葉を伸ばしてくれることを信じています。

 

小さな農家の小さな活動ではありますが、この活動も新葉ファームの活動として、応援して頂けるととても嬉しいです。

是非今後ともよろしくお願い致します。

スナップえんどう始まりました

今年もスナップえんどうが始まりました。

飛騨地区の栽培期間は5月下旬〜7月中旬です。

 

当農園ではスナップえんどうの栽培後、トマトを栽培するため、6月いっぱいで終了してしまいます。

 

雪が降る2月から種をまき、大切に育ててきました。

1.種まき

f:id:Shinba_farm:20220531233309j:image

2.苗移動
f:id:Shinba_farm:20220531233257j:image

3.定植(3月下旬)
f:id:Shinba_farm:20220531233253j:image

4.花咲きました(4月下旬)

f:id:Shinba_farm:20220531233647j:image

5.スクスク育っています(5月上旬)
f:id:Shinba_farm:20220531233518j:image

6.収穫間近
f:id:Shinba_farm:20220531233313j:image

7.調子が良いと双子になります
f:id:Shinba_farm:20220531233304j:image

8.収穫出来ました
f:id:Shinba_farm:20220531233248j:image

 

簡単な筋の取り方は過去記事をご覧ください。

shinba-farm.hatenadiary.com

飛騨のスナップえんどうは豆がしっかりしていて、驚くかもしれませんが、その分甘みが強く感じられると思います。

是非ご賞味くださいませ。

 

臭わない?飛騨牛乳を生産する酪農家が作る堆肥が優秀な理由

今回は、私の農場(新葉ファーム)で使用している堆肥のお話です。

f:id:Shinba_farm:20220326114625j:image
f:id:Shinba_farm:20220326114628j:image

新葉ファームは、(株)SUNRISE CATTLE FARM(以下SCF)さんから堆肥を購入しています。

堆肥とは、色々な有機物が微生物の力によって成分が安定化されるまで腐熟したものですが、今回は、動物性堆肥である、SCFさんの牧場の牛のフン尿がしっかりとした堆肥になる過程を紹介したいと思います。

 

SCFさんの牧場の様子は、前回記事より見てもらえたら嬉しいです。

shinba-farm.hatenadiary.com

 

堆肥が臭くない?

f:id:Shinba_farm:20220326114727j:image

SCFさんの堆肥は全く臭いがありません

そもそもSCFさんの牧場は、どこを覗いてもフン尿特有の、アンモニア臭が全くしません。

掃除をしっかりしているから?

消臭剤を使っているから?

 

その答えは、牛さんが食べているエサにヒントがありました!

 

おいしい牛乳のために

酪農家は、牛乳を牛から搾ります。

人間で例えると、牛乳は母乳です。

母体が元気で、健康でないとおいしい牛乳は搾れません。

 

SCFさんはおいしい牛乳をしぼるため、牛に与えるエサに一工夫しています。

それは「乳酸菌」を使用している事です。

エサに乳酸菌を混ぜることで、腸内環境を保ち、健康力を上げています。

その乳酸菌のおかげで、ふん尿も臭いがしないのです。

 

堆肥が寝床?

私が知ってる酪農家さんの牛は、寝床にオガクズやワラなどが敷いてあったと記憶しています。

 

SCFさんの牛舎では、『戻し堆肥』といって、堆肥を寝床に敷いています。

これってかなりすごいことなんです。

f:id:Shinba_farm:20220326115504j:image

乳牛は、牛のお腹にある乳房から、牛乳を搾ります。

この戻し堆肥を寝床にすると、牛が横たわる時、乳房が直接触れるため、

粗悪な堆肥であれば、乳房炎となり、牛に致命的なダメージを与えてしまうのです。

f:id:Shinba_farm:20220326115516j:image

SCFさんの牛舎には800頭の乳牛がいますが、この戻し堆肥が原因で病気になる牛は0です。

それだけ、この堆肥が素晴らしいことを、牛自身が証明しているのです

 

手で触ってみた

この堆肥は、嫌気発酵です。

切り返しや、空気に触れさせて、一気に熱を上げて発酵させる好気発酵の方法とは違います

ゆっくりと微生物の力のみで発酵を促すのです。

そのため長い期間、発酵に時間が掛かるのです。

 

その分、菌が活性化していて、菌の生息数が多いです。

f:id:Shinba_farm:20220326115600j:image

手で触ってみました。

悪い堆肥だと、手で触ったあと、ベタベタしますが、

SCFさんの堆肥は、とても粒が丸くて、手が汚れません。

 

堆肥を使う

私の畑では堆肥を、3t/10aほど使用します。

籾殻と混ぜて1年以上寝かせてから使用します。

f:id:Shinba_farm:20220517151556j:image

SCFさんの堆肥は、肉牛の堆肥に比べると、水分が少し多いので、多めに施用する方が良いと思います。

近年、「有機質肥料を使いましょう」という流れの中で、身近にある有機物をどう使いこなしていくかは重要課題だと感じています。

開業してからずっと使用していますが、開業初年度より、

支柱がこんなに深く突き刺さるまでの土になりました。

f:id:Shinba_farm:20220519215916j:image
f:id:Shinba_farm:20220519215920j:image

よい牛を管理されている方の、堆肥を利用させて頂けることは、本当に幸せなことです。

作物を作るのに、こんな堆肥が使われていることを知って貰えたら、嬉しいです。

雪国・飛騨市でいちご狩り!〜池田農園〜

観光地として有名な飛騨地方ですが、農業が盛んなのは意外にも知られていません。

観光にみえた時に、いちご狩りもいかがでしょう?

もちろん地元の方も大歓迎だそうです。

f:id:Shinba_farm:20220320221108j:image

全国的に見るといちご狩りはよく見かけると思いますが、

雪国である飛騨では、とても珍しいんです。

そんな栽培の難しい飛騨でいちごに取り組んだ、池田農園さんの魅力を紹介したいと思います。

f:id:Shinba_farm:20220320221137j:image

 

いちご狩り

f:id:Shinba_farm:20220320221225j:image

池田農園さんでは、5種類のいちごを、80分食べ放題な上に、食べ比べることが出来ます。

甘味と酸味も違うことながら、香りが全く違うことも、楽しめます。

f:id:Shinba_farm:20220320221232j:image

中でも、あまり聞いたことのない品種

山天王(サンチョンワン)

とても香り良く、美味しい、いちごでした。

f:id:Shinba_farm:20220320221243j:image

多彩なオプション

池田農園さんでは、収穫したいちごに多彩なオプションが用意されています。

練乳、コーンフレーク、抹茶などが無料で付けることができます。

f:id:Shinba_farm:20220320221256j:image

更に嬉しい、いちごパフェを作ることが出来ます。

地元の『牧成舎』さんの美味しいアイスクリームやヨーグルトを購入する事で、素敵なパフェも作れます。

チョコフォンデュもおすすめです。

f:id:Shinba_farm:20220321174826j:image

多彩なオプションで、色々な方法でいちごを楽しめます。

是非雪国いちごを味わい尽くしてください。

 

料金

f:id:Shinba_farm:20220320220037j:image

80分1セットになります。

 

池田農園

f:id:Shinba_farm:20220320221330j:image

池田農園の代表池田さんは、

トマトで新規就農されていながら、

いちご狩りをクラウドファンディングにて立ち上げるなど、素晴らしい活動をなされています。

また、いちごパフェにも、地元食材を使用するなど、

地元活性に取り組みも伝わってきます。

現在(2022年3月15日)では、先まで予約がいっぱいだそうです。

f:id:Shinba_farm:20220321174855j:image

「5月いっぱいまで収穫体験が引っ張れる可能性がある」

「時間が許す限り楽しんで頂きたい」

と話してくださった池田さん。

作物は、生産者に似ると言われますが、

優しく甘い、いちごを是非!

いちご狩りを楽しみに来ませんか?

f:id:Shinba_farm:20220321201231j:image

完全予約制です。

連絡して、是非お寄りくださいませ。

受付は下記より

www.ikedanoen.com

新葉ファームのドライトマト ドライトマトのアレンジ方法

2022年に発売しました。

新葉ファームのドライトマトの紹介をさせてください。

あまり食べ慣れないドライトマトだと思いますが、作ってみたら美味しかったんです。

 

この記事では、農家が教えるドライトマトの簡単なアレンジレシピと、

ドライトマトの成分などを紹介したいと思います。

ドライトマト

ドライトマトとは、トマトを乾燥させたものです。

乾燥させることにより、長期保存が可能です。

新葉ファームでは、

大玉トマト「麗月」のドライトマト

ミニトマト「ピッコラ・ルージュ」のドライトマト

f:id:Shinba_farm:20220308224402j:image

この2種類を販売しております。

乾燥機にて30時間をかけて作成しました。

 

「麗月」のドライトマト

麗月は、皮の硬い品種です。

皮を剥き、輪切りにて、乾燥をかけました。

f:id:Shinba_farm:20220308224650j:image

程よい酸味と、ほんのりとした甘みを感じることができる商品です。

 

「ピッコラ・ルージュ」のドライトマト

ピッコラ・ルージュは、甘みの強いミニトマトです。

乾燥をすることで、酸味と甘みを強く感じる商品になっています。

f:id:Shinba_farm:20220308230132j:image

小さいため、そのまま食べることも可能な商品です。

実際に1/12の濃縮となっています。

一袋で、スーパーにて販売している1パック分程になります。

 

成分

いずれも100g当たりの換算です。

ドライトマトの成分比較

  一般 大玉トマト ミニトマト
熱量 291kcal 345kcal 338kcal
タンパク質 14.2g 10.6g 11.4g
脂質 2.1g 1.1g 1.5g
炭水化物 67.3g 73.1g 69.6g

 

 

一般的なドライトマトの成分は、こちらのサイトより引用させて頂きました。

野菜類/(トマト類)/ドライトマト - 一般成分-無機質-ビタミン類-アミノ酸-脂肪酸-炭水化物-有機酸等

比べて熱量が高いのは、それだけ糖度が高いからだそうです。

脂質が少なく、子供のおやつとしても、オススメです。

 

商品開発の苦労

商品開発は2021年秋よりスタートしました。

大玉トマトは、乾燥した時、どうしても皮が口に残るため、皮を剥きました

f:id:Shinba_farm:20220308225541j:image

そのため、かなり下処理に手間が掛かりました。

その分口当たりが良くなったと思います。

 

ミニトマトはかなり苦労しました。

何度トライしても黒く変色してしまい、時間の調整を変えました。

f:id:Shinba_farm:20220308230238j:image

それでも上手くいかなかったので、切り方を変えました。

水分が少ない品種のため、すぐ焦げる印象でした。

こちらもかなりの下処理に時間がかかりました。

商品を作るまでには本当に苦労しましたが、

食べやすいサイズであり、好評を頂きました。

 

アレンジ

そのまま食べてもおいしい仕上がりになったと思います。

たくさんの方からアドバイスを頂いたので、アレンジ方法を紹介したいと思います。

今回用意した物は

140mlの瓶×2

ミニトマトドライトマト1袋

オリーブオイル(瓶いっぱいになる分)

にんにく2カケラ

6pチーズ(好みで)

 

1.ミニトマトドライトマトをお湯に浸す

f:id:Shinba_farm:20220312010054j:image

2.にんにくをスライス

 

3.瓶の中へ1と2と一緒に、オリーブオイルを入れる

f:id:Shinba_farm:20220308225900j:image

4.一晩寝かせて完成

f:id:Shinba_farm:20220308225909j:image

 

今回はこちらのオリーブオイルを使用しました。

トマトの味を引き立たせてくれる、美味しいオリーブオイルです。

普段あまりオリーブオイルを使わない私でも、鮮度保持ボトルなので、

とても扱いやすいのも嬉しかったです。

ドライトマトは、ポケマルさんにて販売もしています。
↓ご興味ある方は、こちらより↓

ポケマル 新葉ファーム ミニトマトのドライトマト×3袋セット

ポケマル 新葉ファーム 大玉トマトのドライトマト×3袋セット

またよろしくお願いいたします。