シンバファームのブログ

トマト農家から見た、飛騨高山の人と自然を書く

飛騨高山の水田の守人〜山腰農園〜

f:id:Shinba_farm:20210525202036j:image

先祖代々から受け継いできた土地を守る。

そんな歴史ある農家へ。

『新葉のオススメ』のコーナー。

今回は、八代続く、米農家。

山腰農園さんへ伺ってきました。

 

八代目の山腰くん

僕の学生の時の先輩です。

 

昔は農業の話なんて、山腰くんと話したことなかったから、先輩は、農業に対しては冷めてるイメージがありました(笑)

でも山腰くんは、後継でも、自分の立場に甘えず、アメリカへ農業研修へ行き、多くのことを学んで、就農されました。親と家業の仕事に従事するだけでなく、独自に新しい品目へとチャレンジしています。

話していても、新しく、柔らかい発想や、多品目を手掛けて、知っている豊富な知識など、いつも「なるほどなー」と思わされてしまいます。

リスペクト出来る、素晴らしい先輩です!

そして機械操作が上手い!

田植え機に乗っているのが山腰くんで、男は背中で語るもの。と背面からの写真はOK貰いました!

f:id:Shinba_farm:20210525202102j:image

 

水田

日本人の主食である米を栽培する水田ですが、最近は、農家でも僕のように、新規就農が多く、単一品目の栽培のみで、田んぼはやらない農家が増えたのではないでしょうか?

また、仕事が忙しく、作業が出来ない方も増えた気がします。

田んぼは大変です。維持するのも、作業するのも。

山腰農園では、約5haの田んぼを栽培しています。

栽培品種は、『たかやまもち』『コシヒカリ』『ふくひかり』

等の品種を作っています。

機械作業が多い水田ですが、その多くの作業は楽ではありません。

山腰農園さんのこだわりがあります。

 

f:id:Shinba_farm:20210525204518j:image

こだわり

しっかりとした稲苗作り。育苗から収穫まで一貫して作業をしています。

育苗は、失敗すると取り返しが付かないため、特に気を使っているそうです。

「代かきは技術の差が出る」

代かきとは、田植え前に、田んぼをならす作業で、素人には難しい作業です。

これがガタガタになると、植えにくい、収穫しにくいなどのデメリットばかり発生します。

 

周りの方からも、田んぼを任されている『受託作業』も兼ねてやっている山腰農園さん。

代々続く土地に対しては、なにか思いがありますか?との質問してみました。

 

「先祖の土地も人から借りた土地も同じやな。
両方とも先祖が居て、うちはたまたま子孫が田んぼできてるってだけ。人の所は事情があって田んぼできないけど、荒らしたくないから、うち(山腰農園)に任せてるのであって自分の土地とか関係無しに、両方とも責任はあるよ」

 

そう語ってくれました。

さらに、

山腰農園さんが作業している土地の辺りは、先祖の方が一生懸命に、

何代もかけて、石を拾ったり、石抜きをしてくれたお陰で、圧倒的に石が少ないそうです。

「先祖が頑張って石抜きしたんやなって思う」

まるで絵本の『半日村』みたいな話ですね!!

この土地の歴史をしっかり捉えて、繋いでいく。

そんなこの土地の物語と、八代目の『心の熱さ』を感じました。

 

山腰農園のお米

f:id:Shinba_farm:20210526091559j:image

そんな山腰農園さんでは、栽培されたお米の販売と、自家生産したもち米で、お餅を作っています。

米を知り尽くしたプロがつくる最高の米。その米で作った最高のお餅。

それが山腰農園特製『陣屋もち』です。

『陣屋もち』めちゃくちゃ美味しいのです!!

でも、今回は田植えに関係して、お米の紹介をさせて下さい!

f:id:Shinba_farm:20210526204731j:image

真心込めて作られたお米は、味が違います。

どこでも作られている作物だからこそ、作り手の技術や、

飛騨高山という環境が、お米の味となるのです。

山腰農園さんのお米や、お餅。

↓気になる方はこちらよりチェックしてみて下さい↓

https://www.sesuke.jp

 

毎年夏までには、お米は売り切れてしまうそうで、その人気ぶりが伺えますね!

『作物は作り手の色が出る』

だからこそ、山腰農園のお米は、

田んぼに真摯に向き合う山腰くんの努力の結晶ですね!

今年の新米が出る頃に、またお邪魔したいと思います。

楽しみですね♪